小学校の休校、外出自粛要請が続いています。
狭い我が家で、各自の居場所がなく、いまいち落ち着かない子供たちだったので、パーソナルスペースを確保することにしました。
個室がなく、3段ベッドで生活していた子供たち。
3段ベッドは各段の間隔が50cm強!
狭くて起き上がることはできず、居場所になりにくいのが難点でした。
思い切ってIKEAのロフトベッドを導入し、下に「カラーボックス&2×4材&すのこ」を使って収納とベッドを作りました。
【使ったもの】
・IKEAのロフトベッド
こういう感じのです↓
私が購入したのは、楽天にはなくて写真が持ってこられなかったのですが「VITVAL ヴィトヴァル」という商品です。
ロフトまでの高さが、いちばん高かったので選びました。
組み立てるのは一人では無理です。
大人二人でやりましょう。
★IKEA公式サイト
https://www.ikea.com/jp/ja/p/vitval-loft-bed-frame-white-light-grey-20411232/
ロフトベッドフレーム, ホワイト, ライトグレー, 90×200 cm¥ 19,990
・ニトリのカラーボックス2個
・2×4材 6フィート×2本
→すのこを置くための支えとしてカラーボックスの上に置きました。
・すのこ
→3段ベッドの中段に合ったものをつかいました。
・幅10cm×長さ105cmくらいの板
・梯子の幅の板
→畳の上にじゅうたんを敷いた場所なので、ベッドの脚の4か所に荷重がかからないように板を置きました。
I
IKEAには2段ベッドもたくさんあるので、それを使えばこんなDIYをしなくてもよいのですが、2段ベッドはどれも下段と床までのスペースが狭いです。
下段の下におもちゃの収納スペースを作りたかったので、このような造りにしました。
各自が自分の部屋のように、壁や天井に好きな絵を張ったりして飾っています。
「巣」ができたことで、それぞれ一人の時間が欲しくなったら、籠っています。
大成功でした♪
コメント