【確定申告】2019年分申告完了

フリーランス

2019年分の確定申告の提出が完了しました。

いいスケジュールでできたなー。
速攻、公庫様に送りました(笑)

経理系の私のやり方ですが、

・会計クラウドのfreeeを利用
・普段の記帳(仕訳業務)は自分で
・事業用銀行口座、クレジットカードの情報はfreeeと連結して自動更新。
・管理会社からの「報告書」メール到着をきっかけとして、月に2回入金確認&記帳業務
でやっています。
これなら領収書も溜まらないです。
会社員時代に、部門の経理的なことをやったこともあったので、
税理士さんに、
「アシスタントが“雪女さんのはやることがない”と言っています」
といわれるくらいの確度で記帳しています^^y

freeeのプラン

freeeは有料プランにしています。
有料プランだと、複数アカウントを発行できるので、税理士先生とアシスタントさんにも閲覧用アカウントを発行して、情報共有しています。
確定申告の時は、先生のところは違うシステムを使っているようですが、CSVはきだし→データを取り込むだけなので、サクサクできているようです。
なので、月額報酬も数千円、決算費用もその4ヶ月分なので激安。
Twitter等で見ていても、私が一番安いんじゃないかな~と思います( ̄▽ ̄)
それなら自分でやってもいいのでは?
という気もしますが、、、
私の契約している税理士法人は、社労士法人も併設しています。
私、現在夫の扶養家族でして。
主婦にある
「103万の壁」「130万の壁」「150万の壁」的なものを意識して、
絶妙な具合で決算を進めているため、
アドバイスが必要なのですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました